@article{oai:u-shizuoka-ken.repo.nii.ac.jp:00002180, author = {筒井, 孝子 and 東野, 定律}, issue = {1}, journal = {経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報}, month = {Nov}, note = {目的:本稿では、 これまでほとんど言及されてこなかった介護保険制度の導入に際して本格的に開発がすすめられたT.C.C (Tsutsui total Care Code) とこれを用いて実施された介護職員の業務量を測定した手法である他計式1分間タイムスタディ調査法をなぜ日本が選択したかについて論じる。 方法:採用された調査手法の特徴を明らかにするために、 Work-Sampling(ワークサンプリング法)やTime-and-Motion(時間動作法)という業務を測定する伝統的な2つの測定方法との比較を行い、 共通点と差異点を明らかにする。 また、 介護・看護・養護・保育領域の対人援助サービス領域において、 この手法によって収集されたデータを数量化し、 分析する際のツールとして、 独自に開発されてきたT.C.C.のこれまでの開発経緯と開発されてきたコードに関わる研究をすべてレビューした。 結果:日本は、 徴収する税・社会保険料拠出の全体規模が他の先進諸国に比較して相対的に低い中で介護や看護、 社会的養護、 社会的養護、 保育等の対人援助サービスにどれだけのコストを支出するかは大きな課題である。 この課題の解決のために対人援助サービスの内容を網羅したコードの改定が24年間にわたって実施され、 多くの領域で利用されている実態を明らかにした。 結論:日本は、 社会保険制度の仕組みを通じて、 医療や介護費用を一定程度まで確保することに成功したが、 昨今、 介護に携わる職員の給与は低いことが問題とされ、 このことは、 すなわち、 対人援助サービスにおける価格設定に対する不信として現れている。 本稿では、 これらのサービスの多くが抽象化されていることに対する問題を指摘し、 これを明示化するために、 T.C.C.が有用であることを示唆した。 今後、 日本では人口の高齢化に伴う増大する介護のニーズに見合った介護支出を公的に確保していく上では、 いかに合理的な価格設定をしたかの根拠を求められる。 本研究で示した知見は、 今後の新たな対人援助サービスを担う人材に対する所得保障の在り方を検討する際の基礎的知識として重要と考える。\\nObjectives: This paper discusses the reasons Japan decided to use a one-minute time-and-motion study as a method for measuring the quantity of care provided by care staff and to explain the little-known Tsutsui Total Care Code (T.C.C) system that was developed mainly during the implementation of the Long-Term Care Insurance System. Method: To explain the method chosen by Japan, a review and comparison of the two conventional methods of measuring a quantity of work, the work sampling method and the time-and-motion method, are made. In addition, this paper presents the unique development process of T.C.C and the evolution of care codes that are used for the quantification of data collected in the fields of nursing care, long-term care, and childcare. Results: Compared to other advanced countries, Japan has a relatively low amount of tax collected and social insurance premiums, and the extent to which nursing care, social care, long-term care, and childcare should be covered is a controversial topic. As an attempt to address this issue, the T.C.C system, which uses care codes to depict the range and nature of care services, was implemented and then revised many times over 24 years. This system reveals the actual situation of care provision in numerous fields.Conclusion: Japan has succeeded in covering to a certain level the costs of medical and long-term care services through social insurance, but issues concerning the low remuneration of long-term care providers have been raised recently and are throwing discredit on the way the prices of care services are decided. This paper suggests that these issues are instead inherent to the increasingly abstract nature of many services and that the use of T.C.C could be the key to supporting the veracity of this phenomenon. In the future, to cover publicly long-term care expenses in the context of an ageing population and an expansion of care needs, sufficient evidence needs to be found when determining the prices of care services rationally. The type of knowledge presented here may be helpful when examining the remuneration of care system., text, application/pdf}, pages = {23--49}, title = {Development of Tsutsui Total Care Code : revealing the nature and quantity of care services provided in Japan Fields of nursing care, long-term care, and care services for children}, volume = {24}, year = {2011}, yomi = {ツツイ, タカコ and ヒガシノ, サダノリ} }