WEKO3
アイテム
在宅要介護高齢者に家族介護者が提供したケアの実態およびその時間帯別ケア提供の特徴 : 認知症有無別の検討
https://u-shizuoka-ken.repo.nii.ac.jp/records/2182
https://u-shizuoka-ken.repo.nii.ac.jp/records/21820516f96c-71c7-402e-ae53-46b5d5c94b1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AN10118525201111001060.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 在宅要介護高齢者に家族介護者が提供したケアの実態およびその時間帯別ケア提供の特徴 : 認知症有無別の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 家族介護者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅介護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自記入式タイムスタディ調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知症 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域包括ケアシステム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | family caregivers | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | home care | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-reported time study | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dementia | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | community-based integrated care system. | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Time spent by family caregivers to care for elderly persons and characteristics of care provision according to time periods Distinction between demented and non-demented persons | |||||
著者 |
大夛賀, 政昭
× 大夛賀, 政昭× 筒井, 孝子× 東野, 定律× 筒井, 澄栄 |
|||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Masaaki,Otaga | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Takako,Tsutsui | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Sadanori,Higashino | |||||
著者 ローマ字 | ||||||
値 | Sumiei,TSUTSUI | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 国立障害者リハビリテーション研究所 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 国立保健医療科学院) | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 静岡県立大学経営情報学部 | |||||
著者 所属 | ||||||
値 | 国立障害者リハビリテーション研究所 | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Research Fellow, Research Institute, National Rehabilitation Center for People With Disabilities | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Research Managing Director, National Institute of Public Health, Japan | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | Lecturer, School of Management and Information, University of Shizuoka | |||||
著者所属(翻訳) | ||||||
値 | School of Health and Welfare, Okayama Prefectural University | |||||
版 | ||||||
値 | publisher | |||||
出版地 | ||||||
値 | 静岡 | |||||
出版者 名前 | ||||||
出版者 | 静岡県立大学経営情報学部 | |||||
出版年(from) | ||||||
値 | 2011 | |||||
書誌情報 |
経営と情報 : 静岡県立大学・経営情報学部/学報 巻 24, 号 1, p. 65-76, 発行日 2011-11-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09188215 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現在、政策的にその構築が推進される地域包括ケアシステムでは、住み慣れた住居での生活を支えるためのケアサービスを提供するシステムが求められている。 しかし、これまでの研究においては、家族介護者によるケアの代替やレスパイトケアの必要性を定性的に把握した研究成果はあるものの、実際に家族介護者が提供したケア時間が計測されたデータを用い、さらに、これを認知症の有無別に提供時間や時間帯の分析結果から検討した研究はほとんどない。 そこで、本研究においては、在宅要介護高齢者を対象とした1週間の自記入式タイムスタディ調査データを用いて、家族が提供したケアの内容とその時間帯別の提供時間と、ケア提供の日内変動に着目した分析を認知症の有無別に実施した。 研究の結果、認知症あり群では、食事やBPSDへの対応に関する 「身の回りの世話」 や医療的処置や巡視・観察という 「専門的な治療・処置」 のケア提供時間がなし群より長く、時間帯別分析からは、認知症あり群は、なし群と比較して、ケア発生割合が夜間も高い傾向が示された。 これらの結果からは、認知症の要介護高齢者に対しては、とくに夜間の身体介護ニーズや医療的ニーズに対する定期訪問やBPSDの発現への随時訪問といった24時間巡回型サービスを組み合わせた支援の必要性が示唆された。\\nThe community-based integrated care system currently promoted by the Japanese government was designed to enable users to stay in a familiar setting by providing integrated home care services. However, even though some studies have focused on the necessity to provide support and respite care to family caregivers, very few studies are providing data concerning the caring time actually spent by family caregivers, and even less are making a distinction between demented and non-demented persons.This research is based on data collected during a week through a self-reported time study conducted on elderly persons in need of care and staying at home. A data analysis was conducted to identify separately for demented and non-demented persons the content of care provided by family caregivers, the time spent to care, the corresponding time period, and the daily fluctuations in care provision.Results showed that the time spent to provide personal care, which includes meals and care for BPSD, as well as the time spent by specialist to provide medical care and routine visit services, was longer for demented persons than for non-demented persons. Besides, the analysis of time periods showed that care was provided more often to demented persons and more frequently at night.These results reveal the need to provide special care to demented persons that combines routine visit services at night to cover medical and nursing care needs, as well as nursing care services that can also be provided at night when BPSD are manifesting and around the clock home visit services. | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf |